Toyota Comfort (2014 year). Manual japanese - part 10

 

  Index      Toyota     Toyota Comfort (2014 year) - manual japanese

 

Search            copyright infringement  

 

 

 

 

 

 

 



 

Content   ..  8  9  10  11   ..

 

 

Toyota Comfort (2014 year). Manual japanese - part 10

 

 

143

3

室内装備の使い方

3-4. 収納装備の使い方

収納装備一覧

警告

収納装備に放置してはいけないもの

メガネ、ライターやスプレー缶を収納装備内に放置したままにしないでください。

放置したままでいると、次のようなことが起こるおそれがあり危険です。

室温が高くなったときの熱や、他の収納物との接触などにより、メガネが変形

やひび割れを起こす

室温が高くなったときにライターやスプレー缶が爆発したり、他の収納物との接

触でライターが着火したりスプレー缶のガスがもれるなどして火災につながる

: 車両型式などで異なる装備やオプション装備

コンソールボックス(

oP. 145)

助手席シートアンダートレイ

oP. 146)

グローブボックス(

oP. 144)

144

3-4. 収納装備の使い方

グローブボックス

両側からレバーを押す

知識

グローブボックスライト

について

車幅灯が点灯しているとき、グローブボックスを開くとライトが点灯します。

警告

走行中の警告

グローブボックスを必ず閉じてください。

急ブレーキや急旋回時などに、開いたフタに体があたったり、収納していたも

のが飛び出したりして、思わぬ事故につながるおそれがあり危険です。

: 車両型式などで異なる装備やオプション装備

グローブボックス

145

3-4. 収納装備の使い方

3

室内装備の使い方

コンソールボックス

レバーを引いてフタを持ち上げる

警告

走行中の警告

コンソールボックスのフタを必ず閉じてください。

急ブレーキ時などに、開いたフタに体があたったり、収納していたものが飛び

出したりして、思わぬ事故につながるおそれがあり危険です。

コンソールボックス

146

3-4. 収納装備の使い方

助手席シートアンダートレイ

トレイを持ち上げ、前に引き出す

警告

走行中の警告

シートアンダートレイを引き出したままにしないでください。

急ブレーキ時などに、引き出したシートアンダートレイに体があたったり、収

納していたものが飛び出したりして、思わぬ事故につながるおそれがあり危険

です。

: 車両型式などで異なる装備やオプション装備

助手席シートアンダートレイ

147

3

室内装備の使い方

3-5. その他の室内装備の使い方

サンバイザー

: 車両型式などで異なる装備やオプション装備

下ろす

下ろした状態でフックからは
ずし、横へまわす

148

3-5. その他の室内装備の使い方

バニティミラー

: 車両型式などで異なる装備やオプション装備

カバーを開けて使用します。

149

3-5. その他の室内装備の使い方

3

室内装備の使い方

時計

知識

時刻が表示されるとき

エンジン スイッチが“ ACC ”または“ ON ”のとき

“時”を調整する(H)

“分”を調整する(M)

“分”を 00 にする

(:00)

(例) 1:00 ∼ 1:29 

o1:00

1:30 ∼ 1:59 

o2:00

: 車両型式などで異なる装備やオプション装備

150

3-5. その他の室内装備の使い方

灰皿

警告

使用後について

灰皿を必ず閉じてください。急ブレーキ時などに、開いた灰皿に体があたったり、

中のものが飛び出したりして、思わぬ事故につながるおそれがあり危険です。

出火を防ぐために

マッチ、タバコなどの火は完全に消してから灰皿の中に入れ、確実に閉めて

ください。

灰皿の中に紙くずなどの燃えやすいものを入れないでください。

引き出す

取りはずすときは、プロテクター

を下へ押したまま引き出します。

151

3-5. その他の室内装備の使い方

3

室内装備の使い方

アクセサリーソケット

知識

使用条件

エンジン スイッチが“ ACC ”または“ ON ”のとき

注意

ショートや故障を防ぐために

ソケットに異物が入ったり、飲料水などがかかったりしないように、使用しな

いときは、フタを閉めておいてください。

ヒューズが切れるのを防ぐために

DC12V で最大電流 10 A(最大消費電力 120W)以上の電気製品を使用しな

いでください。

バッテリーあがりを防止するために

エンジンを停止した状態でアクセサリーソケットを長時間使用しないでくださ

い。

12 V 10 A 未満の電気製品を使うときの電源としてお使いくださ
い。

152

3-5. その他の室内装備の使い方

アームレスト

注意

アームレストの破損を防ぐために

過度の負荷をかけないでください。

倒して使用します。

: 車両型式などで異なる装備やオプション装備

153

3-5. その他の室内装備の使い方

3

室内装備の使い方

フロアマット

警告

次のことを必ずお守りください。
お守りいただかないと、フロアマットがずれて運転中に各ペダルと干渉し、思わ
ぬスピードが出たり車を停止しにくくなるなど、重大な事故につながるおそれが
あります。

運転席にフロアマットを敷くときは

トヨタ純正品であっても、他車種および異なる年式のフロアマットは使用しない

運転席専用のフロアマットを使用する

付属のフック(クリップ)を使って、常にしっかりと固定する

他のフロアマット類と重ねて使用しない

フロアマットを前後逆さまにしたり、裏返して使用しない

運転する前に

お車(年式)専用のものを、フロアカーペットの上にしっかりと固定
してお使いください。

フロアマット付属の固定フック

(クリップ)を使用して固定して

ください。

固定フック(クリップ)の形状お

よびフロアマットの固定方法はイ

ラストと異なる場合があります。
詳しい固定方法はフロアマット付

属の取扱書をご確認ください。

フロアマットがすべての固定フック(ク
リップ)で正しい位置にしっかりと固定
されていることを定期的に確認し、特に
洗車後は必ず確認を行う

エンジン停止およびシフトレバーが P

(オートマチック車)または N(マニュア

ル車)の状態で、各ペダルを奥まで踏み
込み、フロアマットと干渉しないことを
確認する

154

3-5. その他の室内装備の使い方

清掃用具入れ

ラゲージマットの右側をめくる
と、中に清掃用具などを入れる
スペースがあります。

155

3-5. その他の室内装備の使い方

3

室内装備の使い方

サービスコネクター

タクシー機器を取り付けるときは、サービスコネクターを利用してく

ださい。その場合には、配線図に従い、正しく結線してください。

156

3-5. その他の室内装備の使い方

知識

配車ナビゲーションシステム用コネクター

補助電源に接続し、Stop & Start でのエンジン始動時の電圧低下を防ぎます。

専用ヒューズが設定してあります。(

oP. 183)

またワイヤーハーネスの取りまわしには十分注意してください。

ルーフターンライトを付ける場合はリレーを取り付けてください。

ルーフターンライト用(青色)
料金メーター用(青色)
無線機用(橙色)
タコグラフ用(青色)
社名灯、防犯灯用 ( 青色)
配車ナビゲーションシステム用 ( 青色)

4

お手入れのしかた

157

4-1. お手入れのしかた

外装の手入れ.........................  158

内装の手入れ.........................  161

タイヤについて.....................  163

4-2. 簡単な点検・部品交換

ボンネット ............................  166

ガレージジャッキ.................  169

電球(バルブ)の交換 .........  171

ヒューズの点検、交換 .........  183

ウォッシャー液の補給 .........  190

エアコンフィルターの

清掃、交換..........................  191

158

4-1. お手入れのしかた

外装の手入れ

知識

自動洗車機を使うときは

自動洗車機に入れる前に、車両の補給口がしっかり閉まっていることを確認

してください。

車両前側から洗車してください。ドアミラー装着車は、ドアミラーを格納し

てください。また走行前は必ずドアミラーを復帰状態にもどしてください。

ブラシで車体に傷が付き、塗装を損なうことがあります。

お手入れは、次の項目を実施してください。

● 水を十分かけながら車体、足まわり、下まわりの順番に上から下へ

汚れを洗い落とす

● 車体はスポンジやセーム皮のような柔らかいもので洗う
● 汚れがひどいときはカーシャンプーを使用し、水で十分洗い流す
● 水を拭き取る
● 水のはじきが悪くなったときは、ワックスがけを行う

ボデーの表面の汚れを落としても水が玉状にならないときは、車体の温度が冷
えているとき(およそ体温以下を目安としてください)にワックスをかけます。

なお、ボデーコート、ホイールコート、ガラスコートなどトヨタケミ
カル商品を施工された場合は、お手入れ方法が異なります。詳しくは
トヨタ販売店にお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

Content   ..  8  9  10  11   ..