Toyota Passo (2016 year). Manual japanese - part 11

 

  Index      Toyota     Toyota Passo (2016 year) - manual japanese

 

Search            

 

 

 

 

 

 

 

 

Content   ..  9  10  11  12   ..

 

 

Toyota Passo (2016 year). Manual japanese - part 11

 

 

159

4-5. 運転支援装置について

4

運転

警告

レーザーレーダーについて

レーザーレーダーは、前方車両の検出にレーザー光を使用しており、IEC
60825-1 規格におけるレーザー等級 1M に相当します。通常の使用において
レーザー光が目に障害をおよぼす危険はありませんが、次のことを必ずお守り
ください。お守りいただかないと、重大な視覚障害におよぶか、最悪の場合失
明につながるおそれがあります。

有害なレーザー照射を避けるため、レーザーレーダーは絶対に分解や取りはず
しをしないでください。また、分解したレーザーレーダーは IEC 60825-1
規格におけるレーザー等級 1M を満たさず、目に対する安全を保障できませ
ん。

光学機器(拡大鏡・顕微鏡・虫眼鏡など)を使用して、100 ㎜以内の距離か
らレーザーレーダーをのぞきこまないでください。

レーザー等級ラベル

レーザー放射仕様

最大出力(平均):6mW

パルス持続時間:25ns

波長:860nm

発散角(水平×垂直):14°× 6°

160

4-5. 運転支援装置について

警告

レーザーレーダーの故障や誤作動を防ぐために

次のことをお守りください。
お守りいただかないと、レーザーレーダーが正常に作動せず、思わぬ事故につ
ながり、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。

レーザーレーダーは常にきれいにしてください。

レーザーレーダーを清掃する際は、やわらかい布などを使用して傷付けないよ
うにしてください。

レーザーレーダーにウォッシャー液やオイルが付着した場合は、すみやかにふ
き取ってください。

レーザーレーダーに撥水剤などを塗らないでください。

レーザーレーダー周辺には高圧洗車機で水をかけないでください。

レーザーレーダー、およびその周辺部分に強い衝撃や力を加えないでくださ
い。

レーザーレーダーを取りはずしたり、分解したりしないでください。

レーザーレーダーの取り付け位置を変更したり、周辺構造物の改造や塗装をし
たりしないでください。

レーザーレーダー、およびその周辺部分にアクセサリーを付けたり、ステッ
カー(透明なものを含む)などを貼ったりしないでください。

レーザーレーダー・フロントバンパーの脱着や交換が必要な場合は、トヨタ販
売店にご相談ください。

フロントバンパー部分に腰掛けたり、寄りかかったりしないでください。

事故などで万一、バンパーがはずれるようなことがあった場合には、トヨタ販
売店にご連絡ください。

レーザーレーダーにある調整ネジを回さないでください。

161

4-5. 運転支援装置について

4

運転

警告

単眼カメラの故障や誤作動を防ぐために

次のことをお守りください。
お守りいただかないと、単眼カメラが正常に作動せず、思わぬ事故につながり、
重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。

フロントウインドウガラスは常にきれいにしてください。

・ フロントウインドウガラス外側に汚れ・油膜・水滴・雪などが付着した場

合は、取り除いてください。

・ フロントウインドウガラスにガラスコーティング剤を使用していても、単

眼カメラ前部に水滴などが付着した場合は、ワイパーでふき取ってくださ
い。

・ フロントウインドウガラス内側の単眼カメラ取り付け部が汚れた場合は、

トヨタ販売店にご相談ください。

フロントウインドウガラスの単眼カメラ前部にアンテナを取り付けたり、ス
テッカー(透明なものを含む)などを貼ったりしないでください。

フロントウインドウガラスの単眼カメラ前部が曇ったり、結露したり、凍結し
たりした場合は、フロントデフロスターで取り除いてください。

(→ P. 211、217)

フロントウインドウガラスの単眼カメラ前部の水滴をワイパーが正しくふき
取れないときは、ワイパーゴムまたはワイパーブレードを交換してください。

・ ワイパーゴムの交換:→ P. 262
・ ワイパーブレードの交換が必要な場合は、トヨタ販売店にご相談ください。

フロントウインドウガラスにフィルムを貼らないでください。

フロントウインドウガラスに傷・ひびなどが生じた場合は、そのまま放置せず
に交換してください。
フロントウインドウガラスの交換が必要な場合は、トヨタ販売店にご相談くだ
さい。

単眼カメラに液体をかけないでください。

単眼カメラに強い光を照射しないでください。

162

4-5. 運転支援装置について

警告

単眼カメラのレンズを汚したり、傷を付けたりしないでください。
フロントウインドウガラス内側を掃除するときは、ガラスクリーナーがレンズ
に付着しないようにしてください。またレンズにはふれないでください。
レンズに汚れ・傷がある場合は、トヨタ販売店にご相談ください。

単眼カメラに強い衝撃を加えないでください。

単眼カメラ取り付け位置や向きを変更したり、取りはずしたりしないでくださ
い。

単眼カメラを分解しないでください。

単眼カメラ付近に電子機器や、強い電波を発信する機器を取り付けないでくだ
さい。

インナーミラーなどの単眼カメラ周辺部品や天井を改造しないでください。

インストルメントパネル上部に物を置かないでください。フロントウインドウ
ガラスに反射してシステムが正しく作動しなくなる場合があります。

ボンネット・フロントグリル・フロントバンパーに、単眼カメラの視界をさえ
ぎる可能性のあるアクセサリーを取り付けないでください。
詳しくはトヨタ販売店にご相談ください。

ルーフ上に全長の長い荷物(サーフボードなど)を積むときは、単眼カメラの
視界をさえぎらないようにしてください。

ヘッドランプなどのランプ類を改造しないでください。

163

4-5. 運転支援装置について

4

運転

警告

ソナーの故障や誤作動を防ぐために

次のことをお守りください。
お守りいただかないと、ソナーが正常に作動せず、思わぬ事故につながり、重
大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。

ソナーを清掃する際は、やわらかい布などを使用して傷付けないようにしてく
ださい。

ソナーにウォッシャー液やオイルが付着した場合は、すみやかにふき取ってく
ださい。

ソナーにワックスや撥水剤などを塗らないでください。

ソナー周辺には高圧洗車機で水をかけないでください。

スチームを使用した洗車機などで洗車するときは、スチームをソナー部に近付
けすぎないようにしてください。

ソナー、およびその周辺部分に強い衝撃や力を加えないでください。

ソナーを取りはずしたり、分解したりしないでください。

ソナーの取り付け位置を変更したり、周辺構造物を改造したりしないでくださ
い。また、ソナーを塗装したりしないでください。

ソナーやその周辺部分にステッカーを貼ったり、アクセサリーなどを取り付け
ないでください。

リヤバンパー部分に腰掛けたり、寄りかかったりしないでください。

リヤバンパーを交換・修理する場合や、事故などでソナー周辺が変形した場合
は、トヨタ販売店にご相談ください。

164

4-5. 運転支援装置について

警告

スマートアシストⅡの機能低下について

次のようなときは、状況によってはスマートアシストⅡの認識性能が下がる場
合や一時停止(機能低下)状態になる場合があります。(→ P. 314)

悪天候時(強い雨・吹雪・濃霧など)や、フロントワイパーが低速作動または
高速作動のとき

西日などの前方からの強い光をうけたとき

レーザーレーダー・単眼カメラ・ソナー部に雪や汚れ・霜などが付着して覆っ
ているとき

レーザーレーダーや単眼カメラの温度が極端に高いとき

エンジン始動直後

荷物の積載などにより、極端に車両が傾いているとき

水・雪などの巻上げ

水蒸気・砂・煙など視界が十分でないとき

機能によって認識性能の低下する条件が異なります。詳しくは各機能の説明を
お読みください。

汚れ検知機能について

汚れ検知機能を備えていますが、万全ではありません。

汚れを検知した場合は、スマートアシストⅡの機能が自動的に停止します。

165

4

運転

4-5. 運転支援装置について

衝突警報機能(対車両・対歩行者)、衝突回避支援ブレーキ
機能

(対車両)

衝突警報機能(対車両・対歩行者)

次の場合にブザー音とメーター内の表示灯で注意をうながします。

車速約 4 ∼ 100km/h で走行中、自車との速度差が約 60km/h 以下の
前方車両に対して衝突のおそれがあるとき

車速約 4 ∼ 50km/h で走行中、前方の歩行者に対して衝突のおそれが
あるとき

衝突回避支援ブレーキ機能(対車両)

次の場合にブザー音とメーター内の表示灯で注意をうながし、衝突の直
前で衝突回避支援ブレーキが作動して、衝突回避を支援、あるいは衝突
被害の軽減に寄与します。

車速約 4 ∼ 50 ㎞ /h で走行中、自車との速度差が約 30 ㎞ /h 以下の前
方車両に対して衝突のおそれがあるとき

衝突警報機能はレーザーレーダーと単眼カメラ、衝突回避支援ブレーキ
機能はレーザーレーダーで前方障害物を認識して、衝突の可能性が高い
とシステムが判断したときに作動し、運転者への注意喚起とブレーキ制
御を行い、衝突回避を支援、あるいは衝突被害の軽減に寄与します。

KBPA450201

:グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

166

4-5. 運転支援装置について

警告

安全にお使いいただくために

安全運転を行う責任は運転者にあります。常に周囲の状況を把握し、安全運転
に努めてください。
衝突回避支援ブレーキ機能を日常のブレーキ操作のかわりには絶対に使用し
ないでください。衝突回避支援ブレーキ機能はあらゆる状況で衝突を回避また
は衝突の被害を軽減するものではありません。機能に頼ったり、安全を委ねる
運転をしたりすると思わぬ事故につながり、重大な傷害におよぶか、最悪の場
合死亡につながるおそれがあります。

衝突回避支援ブレーキ機能は衝突回避を支援、あるいは衝突被害の軽減に寄与
することを目的としていますが、その効果はさまざまな条件によりかわりま
す。そのため、常に同じ性能を発揮できるものではありません。

次の項目をお読みいただき、システムを過信せず安全運転に努めてください。

・ 衝突の可能性がなくても機能が作動するおそれがあるとき:→ P. 173
・ 機能が正常に作動しないおそれがあるとき:→ P. 171、172、173

衝突警報機能、衝突回避支援ブレーキ機能について

衝突回避支援ブレーキ機能は、レーザーレーダーが認識した前方車両に作動し
ます。二輪車や歩行者、電柱、壁などに対しても作動することがありますが、
これらへの衝突を回避することを目的とはしていません。

衝突回避支援ブレーキ機能は、衝突が避けられないと判断した段階で作動し、
衝突直前で強いブレーキをかけるように設定していますので、その効果は様々
な条件により変わります。そのため、常に同じ性能が発揮できるものではあり
ません。

衝突回避支援ブレーキが作動したとき、アクセル操作をしても、衝突回避支援
ブレーキを継続します。ただし、アクセルを全開に踏みこむと衝突回避支援ブ
レーキを解除します。

運転者がブレーキペダルを踏んでいたり、ハンドルを操作していたりすると、
その操作状態によっては運転者の回避操作として判断され、衝突警報や衝突回
避支援ブレーキが作動しない場合があります。

衝突回避支援ブレーキ機能は、車速が約 50km/h 以内であっても、前方車両
との速度差が約 20km/h を超える場合、スマートアシストⅡの性能限界から
衝突を回避することはできません。また、前方車両との速度差が約 30km/h
を超える場合は、衝突回避支援ブレーキは作動しません。

シートベルトを着用し、必ず同乗者にも着用させてください。シートベルトを
正しく着用しないと、衝突回避支援ブレーキが作動したときに危険な場合があ
ります。(→ P. 26)

167

4-5. 運転支援装置について

4

運転

警告

衝突警報機能、衝突回避支援ブレーキ機能を停止する場合

次のような場合は、衝突警報機能、衝突回避支援ブレーキ機能が予期しない作
動をする可能性がありますので、必ずスマートアシストⅡを停止してください。

(→ P. 156)

けん引されるとき

キャリアカーに積載するとき

シャシーダイナモメーターやフリーローラーなどを使用するとき

リフトアップし、エンジンをかけタイヤを空転させたいとき

草むらや茂みなどに触れながら通過するとき

サーキットなどでスポーツ走行するとき

168

4-5. 運転支援装置について

の順にシステムが作動し、運転者への注意喚起とブレーキ制御を

行います。

ブレーキ制御中は制動灯、ハイマウントストップランプが点灯します。

衝突警報

前方障害物に対し、衝突の危険性があると判断したときに、ブザー音とメーター内
の表示灯で運転者に注意喚起して衝突回避操作をうながします。

1 次ブレーキ

前方車両に対し、衝突の可能性が高いと判断したときに、ブザー音を変化させブ
レーキ制御を行います。

・ 前方障害物を車両と認識していない場合、またはブレーキペダルを踏んで

減速し、適切な車間距離をとった場合は、ブレーキ制御を行いません。

・ 運転者の衝突回避操作(ブレーキペダル・ハンドルなど)の操作量により、

衝突する可能性が低くなったと判断した場合、作動を解除します。

衝突警報機能・衝突回避支援ブレーキ機能の作動

KBPA450202

点滅

ピピピッ

KBPA450203

点滅

ピピピピピ…

169

4-5. 運転支援装置について

4

運転

2 次ブレーキ

前方車両に対し、衝突の危険性が非常に高いと判断したときに、1次ブレーキより
強くブレーキ制御を行います。

停止保持

停止後にブザーが鳴り、ブレーキ制御を最長約 1.5 秒間継続した後、ブレーキ制
御を解除します。
停止保持後に衝突回避支援ブレーキが解除されると、クリープ現象により車両が
ゆっくりと動き出します。停車状態を継続するには、ブレーキペダルをしっかりと
踏み続けてください。

KBPA450204

点滅

ピピピピピ…

KBPA450205

点滅

ピピピッ

170

4-5. 運転支援装置について

衝突警報機能の作動条件

自車が次の条件を全て満たしたときに作動可能となります。

エンジンスイッチが“ON”(キーフリーシステム非装着車)またはエンジンス
イッチがイグニッション ON モード(キーフリーシステム装着車)

スマートアシスト OFF 表示灯が消灯

メーター内の“スマアシ停止”・“スマアシ故障”が消灯

シフトポジションが P・R 以外

車速約 4 ∼ 50km/h(対車両は約 4 ∼ 100km/h)

前方車両との速度差が約 60km/h 以下

(ただし、車速が約 50km/h 以上のときは、速度差が約 10km/h 未満では作

動しません)

フロントワイパーが低速作動・高速作動の位置以外

衝突回避支援ブレーキ機能の作動条件

自車が次の条件を全て満たしたときに作動可能となります。

エンジンスイッチが“ON”(キーフリーシステム非装着車)またはエンジンス
イッチがイグニッション ON モード(キーフリーシステム装着車)

スマートアシスト OFF 表示灯が消灯

メーター内の“スマアシ停止”・“スマアシ故障”が消灯

シフトポジションが P・R 以外

車速約 4 ∼ 50km/h

前方車との速度差が約 30km/h 以下

フロントワイパーが低速作動・高速作動の位置以外

衝突警報機能、衝突回避支援ブレーキ機能を停止するには

→ P. 156

衝突回避支援ブレーキについて

状況によっては、1次ブレーキや 2 次ブレーキから作動することがあります。

衝突回避支援ブレーキ中に音が聞こえることがありますが、制御によるもので
あり異常ではありません。

衝突回避支援ブレーキ中にブレーキペダルを踏んだとき、ペダルが固く感じら
れることがありますが、異常ではありません。

知識

171

4-5. 運転支援装置について

4

運転

衝突警報機能、衝突回避支援ブレーキ機能が作動しないおそれのある状況

次のような場合は、衝突警報機能が作動しなかったり、衝突回避支援ブレーキ機
能が作動せず、止まりきれないことがあります。

前方車両との速度差、車間距離、接近の状態、横方向のずれ具合(オフセット量)

車両の状態(積載量・乗員など)

路面の状態(勾配・滑りやすさ・形状・凹凸など)

前方の視界が悪いとき(雨・雪・霧・煙など)

運転者の操作状態(アクセルペダル・ブレーキペダル・ハンドルなど)

車両の整備状態(ブレーキ関係・タイヤの摩耗・空気圧・応急用タイヤなど)

エンジン始動直後

外気温が低いときや走行開始直後などでブレーキが冷えているとき

下り坂などでブレーキが過熱してブレーキの効きが悪くなっているとき

水溜り走行後や洗車後などブレーキが濡れてブレーキの効きが悪くなっている
とき

レーザーレーダーの認識状態(特に次のような場合)

・ 悪天候時(強い雨・吹雪・濃霧など)
・ 西日などの前方からの強い光を受けたとき
・ レーザーレーダー部に雪や汚れ、霜などが付着して覆っているとき
・ レーザーレーダーの温度が極端に高いとき
・ 荷物の積載などにより、極端に車両が傾いているとき
・ 前方車両などの水・雪などの巻上げや水蒸気・砂・煙など視界が十分でない

とき

・ キャリアカーやゴミ収集車などの特殊車両や、形状が壁状でない車両や黒い

車両

・ 対象物が網目の大きいフェンス・ガラスなど、光をすり抜けるもの
・ 汚れなどで、両方のリフレクタが十分見えていない前方車両
・ 大型車など地上高が高く、リフレクタの取り付け位置が高い前方車両
・ 凹凸道やオフロードなどの悪路を走行しているとき
・ 対象物が道路標識やポールなどの細い棒状のもの
・ 車両や二輪車などの急な割込み、歩行者の飛び出し
・ 対向車両が自車に向かって接近したとき
・ 車両に非常に近い位置で車両中央からずれた位置に障害物が存在するとき
・ 前方車両が急ハンドル・急加速・急減速したとき
・ 自車が車線変更して前方車両のすぐ後ろに接近したとき
・ 急なカーブ・急な上り坂・急な下り坂の場合
・ レーザーレーダーの認識エリア外に障害物が存在するとき
・ 前方車両に非常に小さい速度差で接近するとき
・ 前方車両や二輪車などが横や斜めを向いているとき
・ 前方車両が非常に大きいリフレクタのついた、停止している大型車両
・ 非常に大きいリフレクタの隣に車両が停止しているとき

172

4-5. 運転支援装置について

衝突警報機能が適切に作動しないおそれのある状況

特に次のような場合は、単眼カメラが前方車両や歩行者を正しく認識できず、衝
突警報が適切に作動しないことがあります。

フロントウインドウガラスの曇りや汚れ、雨粒、シールなどで単眼カメラ前方
が覆われているとき

単眼カメラの視界をさまたげるようなものが取りつけられたとき

ルーフ上に全長の長い荷物(サーフボードなど)を積んだりして、単眼カメラ
の視界がさえぎられたとき

悪天候時(強い雨・吹雪・濃霧など)

夜間やトンネル内などの暗いところ、夕方、朝方の薄暗いとき

トンネルの出入り口や木、建物の影などで明るさが変化したとき

単眼カメラ前方から強い光(太陽光や対向車両のハイビームなど)を受けてい
るとき

強い光が車両や歩行者、路面に反射しているとき

カーブ・うねった道路・坂道のとき

路面に水たまりや水膜があるとき

雪道や未舗装路など、凹凸やわだちのある道路のとき

前方の車両や歩行者との距離が極端に短いとき

自車の前方に車両や歩行者が急に割り込んだり、飛び出したりしたとき

急加速やハンドル操作をしながら、前方の車両や対向車両、歩行者に接近した
とき

前方車両や対向車両、歩行者が自車の正面にいないとき

前方の車両や歩行者との速度差が大きいとき

前方車両や対向車両による水しぶきや雪の巻上げがあるとき

自車が車線変更を行い、前方車両のすぐ後ろに接近したとき

暗がりで前方の車両が無灯火のとき

前方の車両が急減速したとき

自転車や二輪車、車いす、特殊な形状の車両などのとき

車両が斜めに停まっているとき

車内に重い荷物を積む等で、車が傾いているとき

歩行者の一部(頭や手足など)が荷物・傘・帽子・車両・建物等に隠れているとき

歩行者が背景にまぎれて、単眼カメラが歩行者を認識できないとき

歩行者が前かがみやしゃがんだ姿勢をとっているとき、手をあげたり走ってい
るとき

173

4-5. 運転支援装置について

4

運転

歩行者の身長が約 1m 以下、または約 2m 以上のとき

歩行者が大きな荷物を背負ったり、抱えたり、自転車やカート等を押している
とき

歩行者が長いスカートや和服等を着用していて、足元が見えないとき

歩行者が集団になっているとき、歩行者の形として単眼カメラが正しく認識で
きないとき

衝突の可能性がなくても衝突警報機能、衝突回避支援ブレーキ機能が作動する場合

次のような場合は、衝突の可能性がなくても衝突警報機能・衝突回避支援ブレー
キ機能が作動することがあります。

ETC ゲートなどを通過するとき

前方車両に接近して走行するときや、前方車両ぎりぎりに接近して停止すると

路面の勾配が急に変化する場所を走行するとき

水蒸気や霧、煙のかたまりを通過するとき

ビニールカーテン・旗などをもぐって通過するとき

前方車両などの水・雪などの巻上げ

停止車両などの横すれすれを通過するときや対向車両が自車に向かって接近す
るとき

車両用エレベーターや機械式駐車場を利用するとき

路面上に大きな反射物や、反射しやすい路面ペイント等がある場合

カーブの入口に路側物があるとき

カーブですれ違う対向車両があるとき

衝突回避支援ブレーキについて

衝突回避支援ブレーキ作動時は、強いブレーキがかかります。衝突回避支援ブ
レーキは車両が停止してから約 1.5 秒後に解除されるため、必要に応じて運転者
自らブレーキをかけてください。

174

4-5. 運転支援装置について

誤発進抑制制御機能・ 後方誤発進抑制制御機能

誤発進抑制制御機能

レーザーレーダーが前方約 4m
以内に障害物を認識している場
合に作動します。

後方誤発進抑制制御機能

ソナーが後方約 2 ∼ 3m 先まで
の壁などの障害物を認識してい
る場合に作動します。

誤発進抑制制御機能、および後方誤発進抑制制御機能は、前方、または
後方に障害物を認識している場合、停車または徐行(車速約 10km/h 以
下)状態で、ペダルの踏み間違いなどにより必要以上にアクセルペダル
が踏み込まれたとシステムが判断したときに、運転者への警報とエンジ
ン出力の抑制制御を行い、発進をゆるやかにすることで、衝突時の被害
を軽減します。 

KBPA450301

点滅

ピピピピピ…

KBPA450302

点滅

ピピピピピ…

:グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

 

 

 

 

 

 

 

Content   ..  9  10  11  12   ..