Toyota Crown Majesta (2017 year). Manual japanese - part 20

 

  Index      Toyota     Toyota Crown Majesta (2017 year) - manual japanese

 

Search            

 

 

 

 

 

 

 

 

Content   ..  18  19  20  21   ..

 

 

Toyota Crown Majesta (2017 year). Manual japanese - part 20

 

 

303

5-4. その他の室内装備の使い方

5

室内装備・機能

手前に倒して使用します。

リヤアームレスト

注意

アームレストの破損を防ぐために

過度の負荷をかけないでください。

304

5-4. その他の室内装備の使い方

リヤサンシェード

スイッチ操作でリヤサンシェードが上昇/下降します。

フロント席からの操作

車両設定スイッチを押す

「後 席」を 選 択 し、「リ ヤ サ ン

シェード」を選択する

リヤサンシェード

/リヤドアサンシェード

1

2

:グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

305

5-4. その他の室内装備の使い方

5

室内装備・機能

リヤ席からの操作

上昇/下降

リヤドアサンシェード

ツマミをしっかりと持って引き
出し、フックにかける

も ど す と き は フ ッ ク か ら は ず し、
ゆっくり収納します。

リヤサンシェードの作動条件

パワースイッチが ON モードのとき

パワースイッチ OFF 後の作動

パワースイッチを OFF にしたあと、約 1 分間リヤサンシェードをリヤ席から操作
できます。

知識

306

5-4. その他の室内装備の使い方

リバース連動機能

リヤサンシェードが上がった状態でシフトレバーを R にすると、後方を見やすく
するためにリヤサンシェードが下降します。

ただし、次のいずれかを行うと、リヤサンシェードは再度上昇します。

スイッチをもう一度押す

シフトレバーを P に入れる

シフトレバーを R 以外にし、15km/h 以上で走行する

スイッチ操作後はリバース連動機能が作動しない場合があります。作動可能状
態にするには、再度上記の操作を行ってください。

カスタマイズ機能

シフトレバーを R にしてからリバース連動機能が働くまでの時間を変更できま
す。(カスタマイズ一覧:→ P. 462)

警告

リヤサンシェードが作動しているときは、留め金部分や溝に指を置かないでく
ださい。
巻き込まれてけがをするおそれがあります。

注意

補機バッテリーあがりを防止するために、ハイブリッドシステムが停止してい
るときは、リヤサンシェードを操作しないでください。

正常に機能させるために、次のことをお守りください。

・ リヤサンシェードのモーターや他の部分に負荷をかけすぎない
・ 開閉のさまたげになる部分にものを置かない
・ リヤサンシェード・リヤドアサンシェードにものを貼らない
・ 溝をきれいに保つ
・ 長時間リヤサンシェードの操作を続けない

307

5-4. その他の室内装備の使い方

5

室内装備・機能

コートフックは、リヤのアシストグ
リップに付いています。

ムーンルーフ装着車

ムーンルーフ非装着車

天井に取り付けられているアシス
トグリップは、走行中にシートに
座っている状態で体を支えるとき
にお使いください。

コートフック

1
2

警告

ハンガーや他の硬いもの、鋭利なものをかけないでください。
SRS カーテンシールドエアバッグがふくらんだときにそれらのものが飛び、重
大な傷害または死亡につながるおそれがあります。

アシストグリップ

警告

アシストグリップは、乗降時やシートから立ち上がるときなどに使用しないで
ください。
アシストグリップが破損し、転倒などしてけがをするおそれがあります。

注意

アシストグリップに重いものをかけたり、過度の負荷をかけたりしないでくだ
さい。

308

5-4. その他の室内装備の使い方

トヨタマルチオペレーションタッチ

エアコン操作画面表示スイッチを押し、エアコン操作画面を表示します

(→ P. 271)

操作画面

エアコン操作画面表示スイッチ

車両設定スイッチ

エアコンの操作

1
2

3

309

5-4. その他の室内装備の使い方

5

室内装備・機能

車両設定スイッチを押し、各機能の操作、設定画面を表示します

走行モード(→ P. 175)

走行支援(→ P. 250、ナビゲーションシステム取扱書参照)

後席

(→ P. 130, 304)

設定(→ P. 329、ナビゲーションシステム取扱書参照)

画質(→ P. 309)

を選択することにより次の画面に切りかわります。

を選択すると前の画面にもどります。

車両設定スイッチを押し、設定画面を表示させる

「画質」を選択し、各調整スイッ

チを選択する

画面表示を消すには

「画面消」を選択すると、画面表示が消えます。

エアコン操作画面表示スイッチ、または車両設定スイッチを押すと再度画面が
表示されます。

各機能の操作、設定

画質の調整

1
2

項目

スイッチ

機能

明るさ

明るくする

暗くする

コントラスト

強くする

弱くする

:グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

310

5-4. その他の室内装備の使い方

エアコン操作画面の「メニュー」を選択したあと、および車両設定スイッ
チを押したあと、最初に表示される画面を変更することができます。

最初に表示させたい画面を表示させる

表示された画面のタブを長押し
する

「はい」を選択する

作動条件

パワースイッチが ON モードのとき

操作画面について

各操作画面から

を選択すると、エアコン操作画面にもどります。

車両設定の画面から操作せずにしばらくすると、エアコン操作画面にもどりま
す。

液晶画面について

液晶画面は、斜め方向からみると画面が白っぽく見えたり、黒っぽく見えたり
します。

太陽の光などの外光が画面にあたると画面が見にくくなります。

偏光レンズを使用したサングラスなどを装着すると、画面が暗く見えたり、見
にくくなったりします。

オープニング画面について

パワースイッチを ON モードにすると、オープニング画面が表示されます。

季節により表示される画面が異なります。

はじめに表示される画面の変更

1
2

3

知識

311

5-4. その他の室内装備の使い方

5

室内装備・機能

警告

安全のため、運転者は走行中に極力操作をしないでください。走行中はハンド
ルの操作を誤るなど思わぬ事故につながるおそれがあり危険です。車を停車さ
せてから操作をしてください。なお、走行中に画面を見るときは、必要最小限
の時間にしてください。

注意

画面を清掃するときは

画面の汚れは、プラスチックレンズ用メガネふきなどのやわらかく乾いた布で
軽くふき取ってください。
手で強く押したり、かたい布などでこすると表面に傷が付くことがあります。
また、液晶画面はコーティング処理してあります。ベンジンやアルカリ性溶液
などが付着すると画面が損傷するおそれがあります。

補機バッテリーあがりを防ぐために

ハイブリッドシステムが停止しているときは、長時間操作をしないでください。

312

5-4. その他の室内装備の使い方

お手入れのしかた

313

6

6-1. お手入れのしかた

外装の手入れ...........................314

内装の手入れ...........................318

6-2. 簡単な点検・部品交換

ボンネット ..............................321

ガレージジャッキ...................324

エンジンルームカバー ...........325

ウォッシャー液の補充 ...........326

タイヤについて.......................328

タイヤ空気圧について ...........336

エアコンフィルターの交換 ...338

電子キーの電池交換 ...............340

ヒューズの点検・交換 ...........342

電球(バルブ)の交換 ...........346

314

6-1. お手入れのしかた

外装の手入れ

水を十分かけながら車体・足まわり・下まわりの順番に上から下へ汚
れを洗い落とす

車体はスポンジやセーム皮のようなやわらかいもので洗う

汚れがひどいときはカーシャンプーを使用し、水で十分洗い流す

水をふき取る

水のはじきが悪くなったときは、ワックスがけを行う

ボデーの表面の汚れを落としても水が玉状にならないときは、車体の温度が冷えて
いるときにワックスをかける(およそ体温以下を目安としてください)

なお、ボデーコート・ホイールコート・ガラスコートなど、トヨタケミ
カル商品を施工された場合は、お手入れ方法が異なります。
詳しくはトヨタ販売店にお問い合わせください。

セルフリストアリングコート

お車のボデーには、洗車などによる小さなすり傷を自然に復元する、傷付きにく
い塗装を使用しています。

新車時から 5 ∼ 8 年のあいだ、効果が持続します。

傷が復元するまでの時間は、傷の深さや周囲の温度により変化します。
なお、お湯をかけて塗装を暖めると、復元するまでの時間が短くなる場合があ
ります。

鍵や硬貨などによる深い傷は復元できません。

成分にコンパウンド(磨き粉)が含まれるワックス類は使用しないでください。

自動洗車機を使うとき

ドアミラーを格納し、車両前側から洗車してください。また、走行前は必ずド
アミラーを復帰状態にもどしてください。

ブラシで車体に傷が付き、塗装を損なうことがあります。

高圧洗浄機を使うとき

室内に水が入るおそれがあるため、ノズルの先端をドアガラスやドア枠付近に
近付けすぎないでください。

洗車の前に給油口が確実に閉まっていることを確認してください。

お手入れは、次の項目を実施してください。

知識

315

6-1. お手入れのしかた

6

お手入れのしかた

駆動系部品(ディファレンシャルギヤなど)のベアリングやオイルシール部品
に近付けすぎないでください。
近付けすぎると、水圧が高いため、内部への水入りやグリス流出により、性能
が劣化するおそれがあります。

洗車などで車に水をかけたとき

電子キーを携帯して洗車などで水をドアハンドルにかけた場合、施錠・解錠動作
をくり返すことがあります。その場合は次のような処置をして、洗車などをして
ください。

電子キーを車両から 2m 以上離れた場所に保管する

(電子キーの盗難に注意してください)

電子キーを節電モードに設定し、スマートエントリー & スタートシステムの作
動を停止する(→ P. 121)

アルミホイール

中性洗剤を使用し、早めに汚れを落としてください。

洗剤を使用したあとは放置せずに水で十分洗い流してください。

塗装の損傷を防ぐため、次のことを必ずお守りください。

・ 酸性・アルカリ性および研磨剤の入った洗剤を使用しない
・ 硬いブラシを使用しない
・ 夏場の走行後や駐車後でホイールが熱いときは、洗剤を使用しない

バンパーについて

研磨剤入りの洗剤でこすらないようにしてください。

フロントドアガラスの撥水コーティングについて

撥水効果を長持ちさせるため、次のことに注意してください。

・ フロントドアガラス表面の泥などの汚れを落とす
・ 汚れは早めにやわらかい湿った布などで清掃する
・ コンパウンド(磨き粉)が入ったガラスクリーナーやワックスを使用しない
・ 金属製の道具で霜取りをしない

水滴のはじきが悪くなったときは補修することができます。
詳しくはトヨタ販売店にお問い合わせください。

メッキ部品のお手入れについて

メッキ部品の汚れが落ちにくい場合は、次の方法でお手入れをしてください。

中性洗剤を水で約 5%に薄めてやわらかい布に含ませふき取る

乾いたやわらかい布で表面の水分をふき取る

316

6-1. お手入れのしかた

レインクリアリングミラーの親水効果回復作業について

鏡面の親水効果は、太陽光をあてることにより徐々に回復します(→ P. 144)
が、速く回復させたいときは次の作業を行ってください。

鏡面に水をかけ、泥汚れなどを洗い流す

水を含ませたきれいなやわらかい布などで汚れを落とす

ガラスクリーナーか中性洗剤で洗浄後、十分な水で洗剤を洗い流す

きれいなやわらかい布などで鏡面に付いた水をふき取る

屋外に車両を駐車し、鏡面に太陽光を 5 時間程度あてる

(汚れの量や種類により、回復時間は異なります)

警告

洗車をするとき

エンジンルーム内に水をかけないでください。
電気部品などに水がかかると、車両火災につながるおそれがあり危険です。

フロントウインドウガラスを清掃するとき

排気管について

排気管は排気ガスにより高温になります。洗車などでふれる場合は、十分に排
気管が冷めてからにしてください。やけどをするおそれがあります。

ブラインドスポットモニターについて

リヤバンパーの塗装に傷が付くと、システムが正常に作動しなくなるおそれが
あります。トヨタ販売店にご相談ください。

1

2

3

4

5

ワ イ パ ー ス イ ッ チ を 停 止 し て く だ さ い。
AUTO モードになっていると、次のような
ときにワイパーが不意に作動し、指などを
挟み重大な傷害を受けたり、ワイパーブ
レードなどを損傷するおそれがあります。

雨滴センサー上部のフロントウインドウ
ガラスに手でふれたとき

水分を含んだ布などを雨滴センサーに近
付けたとき

フロントウインドウガラスに衝撃を与え
たとき

車内から雨滴センサー本体にふれるなど
して衝撃を与えたとき

317

6-1. お手入れのしかた

6

お手入れのしかた

注意

塗装の劣化や車体・部品(ホイールなど)の腐食を防ぐために

次のような場合は、ただちに洗車してください。

・ 海岸地帯を走行したあと
・ 凍結防止剤を散布した道路を走行したあと
・ コールタール・花粉・樹液・鳥のふん・虫の死がいなどが付着したとき
・ ばい煙・油煙・粉じん・鉄粉・化学物質などの降下が多い場所を走行したあと
・ ほこり・泥などで激しく汚れたとき
・ 塗装にベンジンやガソリンなどの有機溶剤が付着したとき

塗装に傷が付いた場合は、早めに補修してください。

ホイール保管時は、腐食を防ぐために汚れを落とし、湿気の少ない場所へ保管
してください。

ランプの清掃

注意して洗ってください。有機溶剤や硬いブラシは使用しないでください。
ランプを損傷させるおそれがあります。

ランプにワックスがけを行わないでください。
レンズを損傷するおそれがあります。

自動洗車機を使用するとき

ワイパースイッチを停止してください。(→ P. 193)
AUTO モードになっていると、不意にワイパーが作動してワイパーブレードな
どを損傷するおそれがあります。

高圧洗浄機を使用するときは

ノズルの先端を、下記部品の結合部やブーツ類(ゴムまたは樹脂製のカバー)、
コネクタ類に近付けすぎないでください。
高い水圧がかかることにより、部品が損傷するおそれがあります。

駆動系部品

ステアリング部品

サスペンション部品

ブレーキ部品

318

6-1. お手入れのしかた

内装の手入れ

掃除機などでほこりを取り除き、水またはぬるま湯を含ませた布でふ
き取る

汚れが落ちない場合は、中性洗剤を水で約 1%に薄めてやわらかい布
に含ませふき取る
水を浸した布を固くしぼり、表面に残った洗剤・水分をふき取る

掃除機などでほこりや砂を取り除く

うすめた洗剤をやわらかい布に含ませ、汚れをふき取る

ウール用の中性洗剤を水で約 5% に薄めて使用してください。

水を浸した布を固くしぼり、表面に残った洗剤をふき取る

乾いたやわらかい布で表面の水分をふき取り、風通しのよい日陰で乾
燥させる

掃除機などでほこりを取り除く

中性洗剤を水で約 1%に薄めてやわらかい布に含ませふき取る

水を浸した布を固くしぼり、表面に残った洗剤・水分をふき取る

フローリング用粘着クリーナーなどで髪の毛やほこりを取り除く

お手入れは、次の要領で実施してください。

室内の手入れ

本革部分の手入れ

合成皮革部分の手入れ

シート布地部分の手入れ

 

 

 

 

 

 

 

Content   ..  18  19  20  21   ..