Toyota C-HR (2017 year). Manual japanese - part 12

 

  Index      Toyota     Toyota C-HR (2017 year) - manual japanese

 

Search            

 

 

 

 

 

 

 

 

Content   ..  10  11  12  13   ..

 

 

Toyota C-HR (2017 year). Manual japanese - part 12

 

 

175

4

運転

4-3. ランプのつけ方・ワイパーの使い方

オートマチックハイビーム

ラン プス イ ッチ を

ま た は

にし、レバーを前方へ押す

オ ー ト マ チ ッ ク ハ イ ビ ー ム ス
イッチを押す

オートマチックハイビームが作動する
と、オートマチックハイビーム表示灯
が点灯します。

オートマチックハイビームは、フロントウインドウガラスに設置された
カメラセンサーにより前方車両のランプや街路灯などの明るさを判定
し、自動的にハイビームとロービームを切りかえます。

警告

安全にお使いいただくために

オートマチックハイビームを過信しないでください。運転者は常に自らの責任
で周囲の状況を把握し、安全運転を心がけ、必要に応じて手動でハイビームと
ロービームを切りかえてください。

オートマチックハイビームの誤操作を防ぐために

荷物を積み過ぎないでください。

オートマチックハイビームの使い方

1

2

176

4-3. ランプのつけ方・ワイパーの使い方

ロービームへの切りかえ

レバーをもとの位置にもどす

オートマチックハイビーム表示灯が
消灯します。

オートマチックハイビームにもどす
には、再度レバーを前方に押します。

ハイビームへの切りかえ

オ ー ト マ チ ッ ク ハ イ ビ ー ム ス
イッチを押す

オートマチックハイビーム表示灯が
消灯し、ハイビーム表示灯が点灯し
ます。

オートマチックハイビームにもどす
には、再度スイッチを押します。

手動切りかえのしかた

177

4-3. ランプのつけ方・ワイパーの使い方

4

運転

ハイビームとロービームの自動切りかえ条件

次の条件をすべて満たすと、ハイビームを点灯します。

・ 車速が約 30km/h 以上
・ 車両前方が暗い
・ 前方にランプを点灯した車両がいない
・ 前方の道路沿いの街路灯の光が少ない

次の条件のいずれかのときはロービームが点灯します。

・ 車速が約 25km/h 以下
・ 車両前方が明るい
・ 前方車両がランプを点灯している
・ 前方の道路沿いの街路灯の光が多い

カメラセンサーの検知について

次の状況では、ハイビームが自動でロービームに切りかわらない場合がありま
す。

・ 見通しの悪いカーブで対向車と突然すれ違ったとき
・ 他車が前方を横切ったとき
・ 連続するカーブや中央分離帯、街路樹などで前方車両が見え隠れするとき
・ 前方車両が離れた車線から接近してきたとき
・ 前方車両が無灯火のとき

前方車両のフォグランプにより、ハイビームがロービームに切りかわる場合が
あります。

街路灯や信号・広告などの照明、または標識・看板などの反射物によりハイビー
ムがロービームに切りかわる場合や、ロービームが継続する場合があります。

次の原因により、ハイビームとロービームの切りかえのタイミングが変化する
場合があります。

・ 前方車両のランプの明るさ
・ 前方車両の動きや向き
・ 前方車両のランプが片側のみ点灯しているとき
・ 前方車両が二輪車のとき
・ 道路の状態(勾配やカーブ、路面状況など)
・ 乗車人数や荷物の量

ハイビームとロービームが運転者の感覚に合わず切りかわる場合があります。

自転車などの軽車両は検知しない場合があります。

知識

178

4-3. ランプのつけ方・ワイパーの使い方

次の状況では、周囲の明るさが正確に検知されず、ハイビームが歩行者や前方
車両などの迷惑になる場合や、ロービームが継続する場合があります。このよ
うな場合は、手動でハイビームとロービームを切りかえてください。

・ 悪天候時(霧・雪・砂嵐・大雨など)
・ フロントウインドウガラスが汚れているときや、曇っているとき
・ フロントウインドウガラスにひび割れや破損があるとき
・ カメラセンサーが変形しているときや、汚れているとき
・ カメラセンサーが極端に高温になっているとき
・ 周囲にヘッドランプや尾灯などに似た光があるとき
・ 前方車両のランプが無灯火のときや、ランプに汚れや変色があったり光軸が

ずれているとき

・ 急激な明るさの変化が連続するとき
・ 起伏や段差が多い道路を走行しているとき
・ カーブが多い道路を走行しているとき
・ 車両前方に標識やミラーのように光を強く反射するものがあるとき
・ コンテナなど、先行車両の後部が光を強く反射するとき
・ 自車のヘッドランプが破損または汚れているとき
・ パンクやけん引などにより車両が傾いているとき
・ ハイビームとロービームをひんぱんに切りかえているとき
・ ハイビームの使用に問題がある、またはほかの運転者・付近の歩行者の迷惑

になると思われるとき

・ マルチインフォメーションディスプレイに「ヘッドランプシステム故障 販売

店で点検してください」の警告メッセージが表示されているとき

マルチインフォメーションディスプレイに「ヘッドランプシステム故障 販売店で
点検してください」の警告メッセージが表示されたとき

システムに異常があるおそれがあります。トヨタ販売店で点検を受けてくださ
い。

179

4

運転

4-3. ランプのつけ方・ワイパーの使い方

フォグランプスイッチ

X

フロントフォグランプ装着車

消灯する

点灯する

X

リヤフォグランプ装着車

消灯する

点灯する

手を離すと

の位置までもどります。

再度操作すると、消灯します。

雨や霧などの悪天候下での視界を確保します。

操作のしかた

:グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

180

4-3. ランプのつけ方・ワイパーの使い方

X

フロント&リヤフォグランプ装着車

消灯する

フロントフォグランプを
点灯する

フロント&リヤフォグラ
ンプを点灯する

手を離すと

の位置までもどります。

再度操作すると、リヤフォグランプの
み消灯します。

点灯条件

フロントフォグランプ:ヘッドランプまたは車幅灯が点灯しているときに使用で
きます。

リヤフォグランプ:ヘッドランプまたはフロントフォグランプが点灯していると
きに使用できます。

リヤフォグランプについて

リヤフォグランプが点灯しているときは、メーター内の表示灯が橙色に点灯し
ます。

雨・霧・雪などで視界が悪いときに後続車に自分の車の存在を知らせるために
使用します。視界が悪いとき以外に使用すると後続車の迷惑になる場合があり
ます。必要なとき以外は使用しないでください。

知識

181

4

運転

4-3. ランプのつけ方・ワイパーの使い方

ワイパー & ウォッシャー(フロント)

次のようにレバーを操作して、ワイパーの作動を選択します。

X

間欠作動調整式ワイパー装着車

停止

間欠作動

低速作動

高速作動

一時作動

間欠作動(

を選択しているとき、間欠作動の作動頻度を調整す

ることができます。

間欠ワイパーの作動頻度(増)

間欠ワイパーの作動頻度(減)

ウォッシャー液を出す

ワイパーが連動して作動します。

操作のしかた

182

4-3. ランプのつけ方・ワイパーの使い方

X

雨滴感知式ワイパー装着車

AUTO モード(

)を選択したときは、雨滴量や車速に応じてワイ

パーが自動で作動します。

停止

AUTO モード

低速作動

高速作動

一時作動

AUTO モード(

)を選択してい

る と き、雨 滴 量 と 車 速 に 応 じ て ワ イ
パーが作動します。

AUTO モード(

)が選択されているときは、次のようにツマミを

まわして雨滴センサーの感度を調整できます。

雨滴センサーの感度調整(高)

雨滴センサーの感度調整(低)

ウォッシャー液を出す/ワイパー
連動作動

ウォッシャー液が出たあとにワイパー
が数回作動します。

183

4-3. ランプのつけ方・ワイパーの使い方

4

運転

作動条件

パワースイッチが ON モードのとき

液だれ防止作動(雨滴感知式ワイパー装着車)

ウォッシャー液を噴射するとワイパーが数回作動し、その後、液だれ防止のため
にさらに 1 回作動します。

ただし、走行中は液だれ防止作動は働きません。

雨滴感知センサー(雨滴感知式ワイパー装着車)

パワースイッチがONモードのときにAUTOモードにすると、動作確認のためワ
イパーが 1 回作動します。

AUTO モードのとき雨滴センサーの感度調整を(高)側へ調整すると、動作確
認のためワイパーが 1 回作動します。

雨滴感知センサーの温度が90℃以上または−15 ℃以下のときは、AUTO作動
しないことがあります。その場合は、AUTO モード以外でワイパーを使用して
ください。

フロントウインドウガラスに撥水コーティングを行うと雨滴感知センサーが雨
滴量を正確に感知できず、AUTO モードが正常に作動しないことがあります。

ウォッシャー液が出ないとき

ウォッシャー液量が不足していないのにウォッシャー液が出ないときは、ノズル
のつまりを点検してください。

知識

雨滴感知センサーが雨滴量を判定します。
光学センサーを使用しているため、フロン
トウインドウガラスに朝日や夕日が断続
的にあたるときや、虫などで汚れたとき
に、正しく作動しないことがあります。

184

4-3. ランプのつけ方・ワイパーの使い方

警告

AUTO モード時のワイパー作動について(雨滴感知式ワイパー装着車)

AUTO モードでは、センサーにふれたり、フロントウインドウガラスに振動が
あるなどの要因で不意にワイパーが作動するおそれがあります。ワイパーで指
などを挟まないように注意してください。

ウォッシャー使用時の警告

寒冷時はフロントウインドウガラスが暖まるまでウォッシャー液を使用しない
でください。ウォッシャー液がフロントウインドウガラスに凍り付き、視界不
良を起こして思わぬ事故につながり、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡
につながるおそれがあります。

注意

フロントウインドウガラスが乾いているとき

ワイパーを使わないでください。
ガラスを傷付けるおそれがあります。

ウォッシャー液が出ないとき

ウォッシャースイッチを操作し続けないでください。
ポンプが故障するおそれがあります。

ノズルがつまったとき

ノズルがつまったときはトヨタ販売店へご連絡ください。
ピンなどで取り除かないでください。
ノズルが損傷するおそれがあります。

185

4

運転

4-3. ランプのつけ方・ワイパーの使い方

ワイパー & ウォッシャー(リヤ)

次のようにレバーの端をまわしてワイパーの作動を選択します。

停止

間欠作動

通常作動

ウォッシャー液を出す/ワイパー
連動作動

ウォッシャー液が出たあとにワイパー
が数回作動します。

作動条件

パワースイッチが ON モードのとき

ウォッシャー液が出ないとき

ウォッシャー液量が不足していないのにウォッシャー液が出ないときは、ノズル
のつまりを点検してください。

操作のしかた

知識

186

4-3. ランプのつけ方・ワイパーの使い方

注意

リヤウインドウガラスが乾いているとき

ワイパーを使わないでください。
ガラスを傷付けるおそれがあります。

ウォッシャー液が出ないとき

ウォッシャースイッチを操作し続けないでください。
ポンプが故障するおそれがあります。

ノズルがつまったとき

ノズルがつまったときはトヨタ販売店へご連絡ください。
ピンなどで取り除かないでください。
ノズルが損傷するおそれがあります。

187

4

運転

4-4. 給油のしかた

給油口の開け方

ドアとドアガラスを閉め、パワースイッチを OFF にしてください。

燃料の種類を確認してください。

燃料の種類

無鉛レギュラーガソリン

バイオ混合ガソリン(レギュラー)

バイオ混合ガソリンについて

エタノールの混合率 10%以下、または ETBE の混合率 22%以下のガソリン(酸
素含有率 3.7%以下)を使用することができます。

次の手順で給油口を開けてください。

給油する前に

知識

188

4-4. 給油のしかた

警告

給油するときは

次のことを必ずお守りください。
お守りいただかないと火災を引き起こすなど、重大な傷害におよぶか、最悪の
場合死亡につながるおそれがあります。

給油前にボデーなどの金属部分にふれて体の静電気を除去してください。除去
したあとは給油が完了するまで、車内にもどったり、他の人やものにふれない
でください。また、給油口に静電気を除去していない人を近付けないでくださ
い。
静電気を帯電した人が給油口に近付くと、放電による火花で燃料に引火するお
それがあります。

キャップはツマミ部分を持ち、ゆっくりと開けてください。また、キャップを
ゆるめたときに、“ シュー ” という音がする場合は、その音が止まるまで
キャップを保持してください。
すぐに開けると、気温が高いときなどに、給油口から燃料が噴き出るおそれが
あります。

気化した燃料を吸わないようにしてください。
燃料の成分には、有害物質を含んでいるものもあります。

喫煙しないでください。

給油口にノズルを確実に挿入してください。

継ぎ足し給油をしないでください。

正常に給油できない場合は、スタンドの係員を呼んで指示に従ってください。

189

4-4. 給油のしかた

4

運転

オープナーを押して、給油扉を開

キャップをゆっくりまわして開
け、ハンガーにかける

注意

給油するとき

指定のガソリンを使用してください。
指定以外のガソリンや他の燃料(粗悪ガソリン・軽油・灯油・高濃度バイオ混
合ガソリン

)を使用したり、燃料をこぼしたりしないでください。

次のような状態になるおそれがあります。

エンジンの始動性が悪くなる

エンジンからの異音や振動など(ノッキング)が発生する

エンジン出力が低下する

排気制御システムが正常に機能しない

燃料系部品が損傷する

塗装が損傷する

エタノール混合率 10%をこえるもの、または ETBE 混合率 22%をこえるも

給油口の開け方

1

2

190

4-4. 給油のしかた

車内のスイッチで給油扉が開かないとき

給油扉が開かないときは、次の方法で開けることができます。

知識

バックドアを開け、左側のフタをはずす

ラ ゲ ー ジ ル ー ム ラ ン プ 下 部 に あ る カ
バーを取りはずす

レバーを手前に引き、給油扉が開いたこ
とを確認する

1

2

3

 

 

 

 

 

 

 

Content   ..  10  11  12  13   ..